オードリー・ヘップバーンが円熟期を迎えた34歳の時に主演した『シャレード』の意味は、ジェスチャーによる言葉あて遊びのこと。何てお洒落なタイトルなのでしょう。ヘンリー・マンシーニの音楽にジバンシーの衣裳…そのどれを取ってもセンスの良さが光る逸品だ。監督が『パリの恋人』でニューヨークを舞台にオードリーとフレッド・アステアを組ませて洒落っ気たっぷりのミュージカルを作ったスタンリー・ドーネンだけに、オードリーの美しさを際立たせるアングル選びと演出は間違いない

原色の背景に幾何学的なサインが実にオシャレなタイトルがイイ。タイトルバックを手掛けたのは、ソウル・バスと並ぶデザイナーのモーリス・ビンダーだ。ビンダーは殆どの007シリーズのタイトルバックを担当しており、ヌードの女性のシルエットにボンドが絡む、あのタイトルの礎を築いた。片やソウル・バスは『めまい』『サイコ』といった多くのヒッチコック作品のタイトルバックを手掛けており、1950年から60年代のハリウッド映画のタイトルはこの二人が作っていたことになる。

この映画は、パリを舞台にオードリー演じる若き未亡人が、戦時中に奪われた大金に絡んだ連続殺人事件に巻き込まれるサスペンス・コメディである。冒頭に出てくる走る列車から捨てられる男の死体…その男がオードリーの夫である。葬式に彼女が会ったこともない3人の男がやって来る。その中には、「荒野の七人』『大脱走』と立て続けに出演していた当時売り出し中のジェームズ・コバーンがいる。パンフレットによると、この役を演じるに当たってドーネン監督から『大いなる幻影』で貴族出身のドイツ軍将校を演じたエリッヒ・フォン・シュトロハイムの名称「憎むために愛する男」のような役柄を求められ、その期待に見事に応えていた。そしてもう一人、日本ではまだ知名度の少なかった強面のジョージ・ケネディが強烈なインパクトを与える義手の男を怪演している。

どうやら亭主は戦時中にこの男たちとドイツに潜入して25万ドル相当もの金塊を隠していたらしい事が判る。亭主の名前も偽名であった。その在処を彼女が知っているはずであろうと3人は付きまとう。そんな時、彼女の前に現れるのがヒッチコック映画の常連ケイリー・グラント演じるピーターと名乗る謎の男だ。何度もオードリーの危ないところを救ってくれるのだが、その男もまた失われた25万ドルの行方を追っているらしい。グラントの軽妙でコミカルな演技のおかげで、原作と脚本を手掛けたピーター・ストーンの意図する物語のタッチを再現する事に成功している

ストーンはパリで執筆活動を行っているからだろうか…脚本は登場人物が言うセリフのひとつひとつがウィットに富んでおり、そのセリフが物語の結末に深く影響してくるのが特徴だ。『サブウェイ・パニック』のウォルター・マッソーがクシャミをする犯人に投げかけるセリフが物語のキーになっていた。マッソーは『シャレード』にも出演しており、劇中、気に入っているのが、マッソー演じる米大使館員からタバコを貰ったオードリーが、フィルターを千切って火をつけるシーンだ。そこで「フィルターは嫌い。薄いコーヒーみたい」と言うセリフが洒落ている。まだタバコが女性のファッションの一部だった時代ならではのやり取りだ。ちなみにこのセリフは和田誠氏も気に入られているらしく「お楽しみはこれからだ」に掲載されている。

25万ドルがどこに隠されているのか…という謎解きも本作の見どころだ。遺品の中にあった手帳に日時と共に書かれていたシャンゼリゼ公園という場所にヒントがあるのでは?と、善悪入り乱れて大金を狙う登場人物たちが公園に向かう。その公園で開催されていたある催し物によって全ての疑問が一気に解決する見事な結末に、ただただ感服せざるを得ない。多分、こうした大金の隠し場所の手法は本作が初めてではないかと思われる。後のサスペンスものにこの手法が使われるようになった事からも後世の映画界に与えた影響は大きい。ラストに至るまでの二重三重のドンデン返しからの意外な犯人と、真犯人がオードリーを騙す事が出来た巧みなテクニックに思わず膝を叩いてしまった。そして、全てが終わったと思いきや…頭の片隅に残っていた疑問に答えてくれる鮮やかなもう一押しに拍手を送りたい