日々ロック
宇宙で一番の曲を君に届ける。

2014年 カラー ビスタサイズ 110min 松竹配給
プロデューサー 石塚慶生、古川一博 監督、脚本 入江悠 脚本 吹原幸太 原作 榎屋克優
撮影 谷川創平 美術 仲前智治  音楽プロデューサー いしわたり淳治  主題歌 爆弾ジョニー
照明 李家俊理 録音 古谷正志  編集 西潟弘記
出演 野村周平、二階堂ふみ、前野朋哉、落合モトキ、岡本啓佑、古舘佑太郎、喜多陽子、毬谷友子
蛭子能収、竹中直人、藤井清也、小林亮平、藤川雄太

(C) 2014「日々ロック」製作委員会 (C)榎屋克優/集英社


 「SR サイタマノラッパー」の入江悠監督が、『週刊ヤングジャンプ』連載の榎屋克優の同名青春漫画を実写映画化。うだつのあがらない男が全力で音楽に情熱を注ぎ、成長していく。ロックを演奏しているときだけ自分の思いを解き放てるがヒートアップすると全裸になる男を「江ノ島プリズム」の野村周平が、彼と衝撃的な出会い方をする世界的トップアイドルを「私の男」の二階堂ふみが演じる。また、元『SUPERCAR』のメンバーで『チャットモンチー』などのプロデュースを手がけるいしわたり淳治が総合音楽プロデューサーを担うほか、『9mm Parabellum Bullet』の滝善充、『DECO*27』、『The SALOVERS』、『ミサルカ』ら現代ミュージックシーンで活躍する者たちが参加している。


※物語の結末にふれている部分がございますので予めご了承下さい。
 金なし風呂なし彼女なし。童貞ヘタレロッカー・日々沼拓郎(野村周平)。そんな拓郎が友人の草壁(前野朋哉)、依田(岡本啓佑)とともに結成した名前からして猛烈ダサいバンド“ザ・ロックンロールブラザーズ”は、知る人ぞ知るライブハウス「モンスターGOGO」に住み込みで働いていた。鬼より怖いオーナー・松本(竹中直人)に「家賃も払えねえゴミくずども!」と罵られつつ、ステージに立たせてもらうどん底な日々。拓郎は全裸でギターを抱え、魂を奮いたたせて歌うが、客は毎回数えるほどだった。ある晩、ライブをしていた三人の前に酔っぱらった女が乱入してきた。「お前、童貞だろ?生の女抱いてからロックしな!」。拓郎の頭をビール瓶でぶん殴り、強引にギターを奪った女は名曲の「雨あがりの夜空に」を熱唱し、観客の心を鷲づかみにしてしまう。松本の姪っ子だという彼女の名前は、宇田川咲(二階堂ふみ)。斬新なスタイルでカリスマ的な人気を誇るデジタル系トップアイドルだ。フロアは大混乱、咲と三人は血とゲロにまみれた大乱闘。だが迎えのリムジンに飛び乗る直前、彼女はこう言い残して去っていく。「お前らダセーけど、けっこー良かったぞ!」少しずつ距離を縮めていく咲と拓郎たちだったが…。“史上最強のロックバカ”と“凶暴なアイドル”の運命は!?拓郎の叫び=『日々ロック』は本当に、世界を変えることができるのか!


 『SRサイタマノラッパー』で田舎(と言っても埼玉だが、逆に都心からの中途半端な近さが良かった)のラッパーたちの夢と挫折を描いた入江悠監督の最新作。ロックバンドで売れるのを夢見て大阪から上京した三人の若者と、実はバリバリのロッカーだがアイドルをやっている女の子を描いた音楽映画だ。まず、夜の商店街で主人公たちが演奏中に不良たちが絡んできてボコボコにされながらも歌い続けるオープニングが最高にイイ!血だらけになりながらも眼を見開いて歌う本作の主人公・日々沼を演じる野村周平(最近ではドラマ“若者たち”の末っ子が記憶に残る)って、気の弱いイメージしか無かったけど、本作で新境地を開いたって感じ。
 バンド“ザ・ロックンロールブラザーズ”の真摯なロックに向き合う姿勢とは対照的に、彼らが活動の拠点とするモンスターGOGOというライブハウスに集まるロッカーたち(特に蛭子能収が相変わらずトボけたイイ味を出している)のケレン味がたまらない。そもそも、このライブハウスを経営する竹中直人演じるオーナーが実に魅力的で、客を呼べない日々沼を殴る・蹴る・詰る…と傍若無人の扱い。さらに貧乏バンドの連中を住まわせるライブハウスの奥にある四畳半にも満たない壁に備え付けられた二段ベッドとせんべい布団が散乱する木賃宿の如しタコ部屋の造形も見事!(美術スタッフに拍手を贈りたい)そこに2組のバンド…8人の男が寝食を共にしているのだ。
 逆に二階堂ふみ演じるアイドル宇田川咲は、もっとハジけても良かったかな…等と主人公たちのステージをライブジャックする場面で物足りなさを感じたのも束の間、店外まで場外乱闘の末ゲロを吐く姿に、「やっぱり、二階堂ふみはこうでなくちゃ!」と思わずニンマリ。不本意ながらロッカーとして芽が出ず、何の因果かアイドルとして成功しちゃった彼女は、我が道を信じてロックする日々沼を一目置いてしまう。入江監督は決してオルタナティヴなロックシーンを描こうとはせずに、“夢を追い続ける貧乏人”と“夢を諦めた成功者”という構図を彼なりの語り口で見事にエンターテインメントしているのが素晴らしい。ある意味、ウェルメイドなミュージックコメディに徹したのが正解だったのかも。
 とは言いつつも参加しているミュージシャンの錚々たる顔ぶれがまたすごい。黒猫チェルシー、爆弾ジョニー、DECO’27といった“ホンモノ”たちが集結した前評判にたがわぬご馳走に大満足。中でも中盤に用意されたクライマックスで歌われる滝善充の書き下ろし“スーパースター”は渾身の一曲。癌で余命少ないアイドルが、その曲を聴いて自分の死期を受け入れた瞬間に見せる二階堂ふみの恍惚とした表情が忘れられない。更にラスト近く、病室のアイドルに向かって暴風雨の中、屋上で歌う爆弾ジョニーの“いっぱい”は鳥肌ものだ。入江監督作品に共通する「おっぱい」と「童貞」が生み出す一大ロック叙事詩に思わず涙。敢えて言うなら、この台風ライブがラストで二階堂ふみの笑顔で暗転…でも良かったのではないかな。

「ゆっくり消えて行くくらいなら、燃えつきる方がイイ」自分の死を前に病室で咲が言うセリフ。

【入江悠監督作品】

平成14年(2002)
OBSESSIONオブセッション

平成15年(2003)
SEVEN DRIVES

平成17年(2005)
黄昏家族
行路

平成18年(2006)
ジャポニカ・ウイルス

平成19年(2007)
水着スパイ SPY GIRLS 

平成20年(2008)
SR サイタマノラッパー

平成22年(2010)
SR サイタマノラッパー2
 女子ラッパー 傷だらけのライム

平成23年(2011)
劇場版 神聖かまってちゃん ロックンロールは鳴り止まないっ

平成24年(2012)
SR サイタマノラッパー
 ロードサイドの逃亡者

平成25年(2013)
ネオ・ウルトラQ

平成26年(2014)
日々ロック

平成27年(2015)
ジョーカー・ゲーム




Produced by funano mameo , Illusted by yamaguchi ai
copylight:(c)2006nihoneiga-gekijou